自転車最古のメーカーと
言われているイタリアの「ビアンキ」
メーカーを知らなくても「チェレステカラー」を
みればなんとなくわかる方も多いのでは・・・?
ビアンキでもたくさんの種類があり
息子のは、「ビアンキ アリア」

カーボンフレームの導入編ですかね?
ストレート重視のロードバイクじゃないかと思います
クランク「シマノ105」

ブレーキキャリパー「シマノ105」

リアディレイラ「シマノ105」

フレームのダウンチューブはわかりますかね?

タイヤ側がタイヤの形状にあわせて凹んでいるの
空力を考えられている
シートチューブもタイヤ側がやはり
タイヤに合わせて凹んでいる

またダウンチューブがストレートの風の抵抗を
考えて盾型に太く正面から見ると細いんです

車もイタリア車はかっこいいけど
ロードバイクもかっこいいんです。